2011年11月17日木曜日

神大寺小学校創立50周年祝賀式典に参加しました!

神大寺小学校創立50周年事業 記念式典・祝賀会
に参上させていただく機会を頂戴いたしました。

朝方は雨が降ったり止んだりのぐずついたお天気。。。












しかしながら、さすがに晴れ男・晴れ女が多いと見えて
式典が始まるころには雨もなんとかおさまり




粛々と式典が始まります。

大先生方のありがたいご挨拶を拝聴し

いよいよ祝賀会へ


50周年を祝し












歴歴による鏡開きが行われ
















待ってましたの乾杯のご発声












料理に酒に祝賀の思いをこめて
式は滞りなく進んでいるはずなのに
当初の終了予定時間が来ても、式は終わる気配は
微塵も感じさせない。。。


素晴らしい、太鼓の響きも
式を盛り上げてくれます。。。


予想もしなかった無茶ぶりで
オクラホマミキサーを踊る珍事も飛び出し

最後の最後で
我々 KFCおやじ倶楽部にマイクが回ってきました。。。

会長スピーチという事で
どの様な思いでこのおやじ倶楽部の活動を行っているか
などの熱き思いをイジマ会長が語り始めると、
会場の皆様にその思いが伝わる前に
なんと身内にビリビリと伝わってしまい身内が感動している。。。









その感動のスピーチの後に
まさに蛇足としか言いようがないのですが
不肖 私が「フレー!フレー!神大寺!」
だみ声での大音声でエールを振って
散会と相成りました。。。





 

素晴らしい祝賀の式
100周年の祝賀式典にも是非と参加したく
神大寺小学校のますますのご発展を祈念いたします!

実は、この後がたいへん長い永い一日となり
帰宅した時には、ほぼ記憶が無く
翌日、愛妻にこっぴどく指導された事は
言うまでもない。。。

そんな時は
小さな声で「フレー!フレー!タツヤ!」
自分にエールを送るしかない事も否めない事実。。。

なには、さておき
「神大寺小学校創立50周年、おめでとうございます!」

2011年7月15日金曜日

六角橋中学でのスポーツ交流会に参加いたしました!!

KFC(Kandaiji Fathers&Mothers Community)おやじ倶楽部
有志の面々による活動として

六角橋中学校で行われた
「スポーツ交流会」の ソフトボールに参戦いたしました!
試合前の記念撮影に揃った面々ダウン
【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】-ソフトボール




このあと、試合中に続々集結して
1チーム構成できる勢いでした!!
守備も攻撃も出たい人が順番にでるといった
ゆるーい感じではあるものの、
昨年教員チームに惜敗を喫した
当方地域保護者混成チームとしては
負けられない・・・!!






試合前の諸注意は
楽しく! 怪我の無い様に!
ということで、すっかりオヤジの我々は
神妙に聞き「ケガはしない様に!」と
心の中で繰り返しつぶやいた事は
言うまでも無い・・・。




出たがりの私は
自ら志願して投手をさせて頂きました。














【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】-ソフトボール
松井がいたり

【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】-ソフトボール
長嶋がいたり
背番号だけは、にぎやかな我がチーム!!


【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】-ソフトボール

【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】-ソフトボール

【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】-ソフトボール

【横濱味紀行 Fishon-net ~みんなで一緒にお楽しみ~】-ソフトボール







剛の打法を持って
唯一フェンス直撃弾を放った
我らが主砲




味方の打線のおかげで
12 vs 6 にて快勝!

勝敗は別にして
教職員の皆様、保護者の皆様、PTAの皆様、地域の皆様と
ふれあう事が出来る素晴らしい機会に感謝、感謝!!


ひさしぶりにソフトボールやったけど楽しかった!!

末筆になりましたが、六角橋中学PTAの諸氏へは
当日の運営、また後日には画像の提供を頂き
心より感謝申し上げます。

また、機会がございましたら是非ともお声掛けくださいませ!!!

2011年4月4日月曜日

Thank You World ! Smile NIPPON !

友人のデザイナーからのメールなのですが掲載させて頂きます。


東北地方太平洋沖地震に対し、ひとりのデザイナーが出来る事は何か。
私に出来る事はデザインとイラスト制作。
先日のサッカー日本代表VS.J.LEAGUE選抜にてKING KAZUに敬服。
『Thank You World ! Smile NIPPON !』をキーワードに
「カズダンス」GIFアニメを制作してみました。


僕自身もカズに感謝感激でしたので、すみませんが載せて下さい。

2011年3月14日月曜日

募金サイトまとめ

まだまだ余震含め色々と心配耐えない日々が続いていますが
こういう時こそ皆でコミュニケーションを今まで以上に取り合いましょう!

少しでも出来る事があればと思い、メールで送られて来ていた下記の募金サイトをまとめた情報を掲載しておきます。

■Yahoo!緊急災害募金
壁紙の購入、Yahoo!ポイントで募金をすることができます。
⇒ http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

■@niftyWeb募金
壁紙の購入で募金をすることができます。
⇒ http://donation.nifty.com/tokusetsu/

■Goo募金
gooIDを登録すれば、壁紙の購入で募金をすることができます。
⇒ http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/

■楽天銀行
振込をすることで募金をすることができます。
⇒ http://www.rakuten-bank.co.jp/company/contribution/110313/

■ジャパンネット銀行
振込をすることで募金をすることができます。
⇒ http://www.japannetbank.co.jp/news/general2011/110312.html

■シティバンク銀行
振込をすることで募金をすることができます。
⇒ http://www.citibank.co.jp/ja/customernotices/customernoticesindex/customernoticepages/cust_031311_01.html

■三菱東京UFJ銀行
振込をすることで募金をすることができます。
⇒ http://www.bk.mufg.jp/news/news2011/pdf/news0312_02.pdf

■日本財団
クレジットカードにて、一口2,000円から 募金することが可能です。 
⇒ http://www.nippon-foundation.or.jp/org/news/2011031202.html

■JustGiving
チーム制になることで、チームメンバーとの交流をしながら募金活動ができます。
⇒ http://justgiving.jp/c/1515

■ソフトバンクモバイル
◎白戸家のお父さんデジタルコンテンツ
「Yahoo!ケータイ」トップページ→〓お知らせ〓→「東北地方太平洋沖地震義援金受付」→お好みのデジタルコンテンツ(105円、315円、525円より)を選択→「購入」
◎ソフトバンクチャリティダイヤル(3月16日(水)開始予定)
「*5577」をダイヤルし、音声ガイダンスに従って該当の支援特番を選択し、音声メッセージをお聞きください。
⇒ http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110312_04/

■KDDI
お客さまにau携帯電話から義援金サイトより「オリジナルケータイ用壁紙」および「オリジナルケータイ用待ち受けFlashR」をご購入いただくことで募金ができます。
⇒ http://www.kddi.com/news/topics/20110313.html

■GROUPON
200円のクーポンを購入した場合、GROUPONが200円を加算し、合計400円として寄付をしてくれます。
⇒ http://www.groupon.jp/cid/7995/dtype/main

■DMM.com
200円のクーポンを購入した場合、DMM.comが200円を加算し、合計400円として寄付をしてくれます。
⇒ http://coupon.dmm.com/deals/dmmbokin/

■ネットプライス
通常のお買い物と同じように、購入ボタンを押して「購入」するかたちで募金することができます。
⇒ http://www.netprice.co.jp/netprice/trial/goods/488745/

■T-SITE
Tポイントから募金ができます。1ポイント単位、1ポイント1円換算。
⇒ http://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88

■ECナビ
ECナビポイントから募金ができます。
⇒ https://ecnavi.jp/tohoku_bokin/

■はてな義援金窓口
はてなポイントにより、義援金を受け付けます。
⇒ http://d.hatena.ne.jp/hatenacontrib/

■ニコニコ動画
募金用動画に「ニコニ広告」機能をつかい宣伝をすると、その広告に使われたポイントと同額(1ポイント=1円)が募金されます。
⇒ http://news.nicovideo.jp/watch/nw41059

■mixi
支援ミクコレについては、 mixiモバイルからのみご利用いただけます。 支援ミクコレを通常のミクコレと同じように購入してください〓
募金額は50pt(50円)にはmixiが同額の50円を加算し100円として、また、100pt(100円)にはmixiが同額の100円を加算し200円として寄付されます。 
⇒ http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1284 
mixiアプリでの義援金募集については、以下のmixiアプリから対象となるアイテムを購入することで、義援金を寄付いただけます。 
【PC/モバイル】サンシャイン牧場 http://mixi.jp/view_appli.pl?id=7157
【モバイル】星空バータウン http://mixi.jp/view_appli.pl?id=17628
【スマートフォン/モバイル】まちつく http://mixi.jp/view_appli.pl?id=9513 
【モバイル】ガールズ☆スタイル http://mixi.jp/view_appli.pl?id=25002

■GREE
オリジナルアバター「GREEボランティア」(100~10,000ゴールドの間で購入金額を任意で選択可能)をご購入いただくことで募金することができます。
⇒ http://www.gree.co.jp/news/press/2011/0312.html

■モバゲータウン
特設ページ内にてご利用いただいたモバコインを、1コイン=1円とみなし、災害義援金として募金できます。
また、WebMoneyを使って「義援金用アバター」を購入した売上全額を、災害義援金として募金できます。
⇒ http://dena.jp/topics/2011/03/post-15.php

■アメーバピグ
アメーバピグにログイン後、おでかけエリアの中から「地震情報交換広場」エリアをご選択いただき、エリア内に設置されているアイテム販売機より、募金対象アイテムを購入することで募金できます。10アメゴールドご購入されると、合計20円がサイバーエージェントより日本赤十字社へ募金されます。
⇒ http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-10827716684.html

■ハンゲーム
アバターを購入することで募金をすることができます。
⇒ http://static.hangame.co.jp/hangame/extra/volunteer.html

■Amazon.com
米アマゾンにて、ドルにて募金ができます。
⇒ http://www.amazon.com/b/ref=amb_link_355543322_2?ie=UTF8&node=2673660011&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=right-csm-1&pf_rd_r=1S3HDB87J2WENR9ZWV1J&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1290864082&pf_rd_i=507846

■PayPal
PayPalにて、ドルにて募金ができます。
⇒ https://www.paypal-donations.com/pp-charity/web.us/campaign.jsp?cid=-12

2011年3月12日土曜日

皆さん大丈夫でしたか?

昨日の東北地方太平洋沖地震はマグニチュード 8.8 を記録する地震が東北地方太平洋沖で発生し、停電や火災、津波などの被害が拡大しています。
実家や親戚の方々など含め皆様、大丈夫でしたか?

僕の知り合いの実家が気仙沼にあり、心配していたところ両親の安否の確認が取れているとの事で一安心。

以前、ツイッターでピンクリボン基金のクリック募金がありましたが、下記のようなサイトがありました。

「クリックで救える命がある(http://www.dff.jp/)」
ツイッター、Facebook、mixiアプリなどの連動あり。
クリック募金、アンケート募金、ケータイ募金など様々な形態に対応しています。
今回の東北地方太平洋沖地震のクリック募金は未だ設定されていませんが、こういう機関の情報共有もKFCとして広めていきたいと思います。

上記あくまでも参考までに掲載させて頂きます。

※上記とは別ですが、東北地方太平洋沖地震の募金情報まとめサイトです。
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin

2011年2月27日日曜日

雪の中、苦行のズーラシア駅伝(2チーム)完走!!

ひさしぶりのブログ更新です。。。
今回は、ズーラシア駅伝にKFCおやじ倶楽部から2チームの
出走がなされた、書くも涙、読むも涙の奮闘記のご紹介です。。。

普段から、運動不足の我々おやじ達が
昨年から参加しているズーラシア駅伝大会

これが気持ちよく晴れた日のランニングなら
終わった後のビールを考えれば、気も楽に走れるのですが
昨年は、八甲田山を彷彿とさせる雪の中のRUNとなり
ヒィーヒィー言って走った記憶がありますが
毎年そんな事は無いだろうと甘い考えで迎えた当日の天気は
「雪」・・・。
よほど普段の行いが悪いのか、天候には恵まれません。。。
まずは生存確認のため出走前に記念撮影

画像では解りにくいのですが
ガンガン雪が降って
寒いの寒くないのって・・・。
寒いんです。。。










軟弱ものの私は、マスクに耳あてなどで
防寒するものの子羊のようにブルブル
震えておりました・・・。











走るチームは2チームで
KFC チーム「スタッシュ」とチーム「ストイック」にて出走準備!
他のチームは、伝統のタスキを準備して入念にアップなどをしている中
我々は、100円ショップで買ってきたロープをタスキ代わりに使い
メンバーが全員揃っての事前練習なども皆無・・・。

寒さに震え、スタートの時間を待つうちに
小学生達のレースがスタート。
若さは素晴らしい、目の前を溌剌としたランナーが駆け抜けていきます。

さて、我々もそろそろスタートの準備に取り掛かり
最大の目標は「怪我をしないこと!」
二番目の目標は「ライバルの教員チームには勝つこと!」
を掲げ、意気投合。
心はすでにレース後の熱燗に移ってしまっている事を気取られない様に
アップの振りを続ける小生。。。

10:30の予定を5分過ぎ
我らKFC駅伝2チームのスタートは切られました。
第一走者は4.3キロメートル、第2~第5走者は3.4キロメートルを
走りきるのですが、このコースはアップダウンが多く、しかも距離表示もないので
あとどれくらいかが解りにくい。。。
そのうえ稽古不足&降雪。。。
これでもかっ という悪条件の中

105円のタスキは、最終ランナーまでつながれ
感動のゴールを迎える事ができました!!
走り終わった有志の雄姿!
もう、一刻も早く
この場を立ち去り
この冷え切った体を温めたい。。。

その後、2大目標を辛くも達成できた事に
ビール&焼酎などなどで乾杯!
多くのタンパク質&炭水化物を摂取して
消費カロリーよりも摂取カロリーが多くなってしまった一日でした。




後日送られてきたハガキによると
チーム スタッシュ 1時間22分42秒
チーム ストイック 1時間32分19秒

2月11日(金・祝) 当日の天気は 雪
平均気温 2.0℃

という事でした。

さぁ、来年も頑張るぞ~!?