2010年9月24日金曜日

帆前掛け制作現場から

今月末に完成するKFCおやじ倶楽部NEWアイテム「長帆前掛け」。

今回は制作して頂いている伊藤染工場の方にご協力頂き、製作風景の写真などを送って頂きました。
※以下、頂いたメールの文章を流用させて頂いております。

写真の説明を簡単にさせていただきます。

1)糊付けし終わった後の帆前掛生地です。これから染作業に移ります。
※糊は柄の部分に付けます。糊の上からおがくずを振りかけ糊を乾燥させ固めます。



2)染料がしっかり染まるようにまず最初にこの『浸透液』に生地を浸します。浸す時間は30秒ほどです。



3)浸透液に浸した後は時間を空けずに『染液(染料)』に生地を入れます。染液の温度は約55度前後で1分半程度浸します。


4)染液に入れ終わった後の染生地です。空気にさらして酸化させます。


5)
生地を水に浸し糊を落とすと柄が現れます。これを洗濯して干して乾かします。
染まり上がったKFCおやじクラブの帆前掛生地です。(仕立前)




以上です。
こういう製作行程が見れるのも楽しいですね!
工場のご担当者様、忙しいところ有り難うございます!!


さあ、来週9/29納品予定です!

1 件のコメント:

  1. いや〜帆前掛けホントに楽しみですね!
    当日浜さん家で手渡しですか?

    返信削除